動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
100 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【197】他のプレーヤーでは?
 長沢 E-MAIL  - 02/2/17(日) 22:16 -
  
>アップグレードはまめにする方なので全部新しいです。
>それと前に言い忘れたんですけど一応はメニュー画面入りVCDは作れてはいるんですよ。
>PCでは表示されるので。でもDVDプレーヤーでは駄目なんです。
>なんか設定がいけないのかなと思っているんですけどね〜。(-_-;ん〜ん・・・。
PCでOKと言うことなのでプレーヤーとの相性ですかね。(CD-R対応ですよね?)
私のDVD-545ではNEROと相性が悪いです。
一度他のプレーヤーで試されるか、APLIXに問い合わせるかですね。
オーサリングからの書き込みからですといきなりDiskAtOnce固定設定で書き込まれます
ので特に設定の違いは無いと思うのですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【196】Re:WINCDR7.0のUpDate?
 momo  - 02/2/17(日) 16:39 -
  
返信どうもです。
アップグレードはまめにする方なので全部新しいです。
それと前に言い忘れたんですけど一応はメニュー画面入りVCDは作れてはいるんですよ。
PCでは表示されるので。でもDVDプレーヤーでは駄目なんです。
なんか設定がいけないのかなと思っているんですけどね〜。(-_-;ん〜ん・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【195】ビデオCDのチャプターについて
 tomo  - 02/2/17(日) 15:26 -
  
一本の Mpeg1 映像を、ビデオCD化する際にチャプターを振りたいんですけど、
出来るのでしょうか?。

数本の Mpeg1 映像に分割すれば可能なんですけど、チャプター間で映像が
途切れちゃうんで、一本のファイルからチャプターを振りたいんです。

良いソフトが有れば、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【194】Re:99minメディア対応機種その2
 gans  - 02/2/17(日) 2:46 -
  
もう入手困難だから教えない方が よいかもしれないと 思って 傍観してたけど
NewRAMさんは かなり本気で、さがしてるみたいなので・・・

ATTA DVD-838で たぶん再生できるよ。
VCDもSVCDも 90分以上の領域も きちんと再生できたよ。
でも もうたぶんコレは 手に入らないよ。

99分メディアに焼いたVCDやSVCDを持って お店に行って再生させてもらうなどして探したこととかは おありでしょうか?なければ そういう手段で 探した方が 速く見つかるのでは? 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【193】DV343のSVCDについて
 TEN  - 02/2/17(日) 2:44 -
  
どうもこんばんわ、ここの情報量の豊富さにはいつも驚かされます。

プレイヤーよりの質問かもしれませんが、
DV343でSVCD再生するとタイムサーチ機能が使えません。(指定時間へ移動)
これは仕様なのでしょうか?(VCDはサーチ機能問題無し)
マニュアルを見ても書いてありませんし。。。。(SVCDの事は一切無し)
それともSVCDの作り方に問題有るのでしょうか?

DV343のSVCD再生でタイムサーチ出来るという方は教えて下さい。

以下作成環境
1.TMPGenc2.51のSVCDテンプレートでエンコ。
2.Nero5.5.1.4にてSVCD焼き。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【191】Re:動作確認報告
 take  - 02/2/17(日) 0:40 -
  
>情報ありがとうございます。
>VCDの時のシステムストリームの形式は分かりませんでしょうか?
>よろしくお願いします。


いつもお世話になってます。
VCDの時のシステムストリームの形式は、MPEG-1のVCD(規格外)です。
大変でしょうが頑張ってください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【189】Re:99minメディア対応機種その2
 NewRAM  - 02/2/16(土) 18:53 -
  
>99min メディアは CD-ROM の red-book に規定されている、トラックの幅制限に
>違反しています。
>
>ですので、99min メディアはCD-ROMではありません。CDに似た銀色の円盤です。

う〜ん・・・どう返事して良いものやら・・(だからな〜に、とか言ったら失礼っすよね・・・m(_ _)m)

とりあえず、規格外なディスクであることは承知しているっす。
たた使えるのであれば便利っすよね?
ということで、いろいろもう少しがんばってみるっす。

DNAさん指摘してもらっといて、失礼な返答でごめんです。
(ただレスしてもらったことには大感謝っす。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【188】Re:どんなプレーヤで再生しているの?
 タカ@休暇中 WEB  - 02/2/16(土) 18:12 -
  
「WinDVD」のどのバージョンでしょう?
うちの「WinDVD DH ver.2.3」では、正常にSVCDは再生されますよ。
ちなみに「PowerDVD VR-X ver.3.0」は、
ディスクモードでは、再生されませんが、
ファイルモードにして、「MPEG2」フォルダのファイルを指定すれば、再生されます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【187】Re:どんなプレーヤで再生しているの?
 pastel  - 02/2/16(土) 17:29 -
  
>>SVCDを作り始めたのですが、どうしてもうまくCDRに焼き付ける事ができません。
>まず、何を以てうまく焼けていないと判断されているのでしょうか?
>ライティング後のディスクの中にはいくつかのフォルダが作成されていますでしょうか?
>
>>ファイルを入れ焼いていますが、できあがったSVCDを再生することができません。
>どのようなプレーヤで再生しようとしているのでしょうか?
>すべてのプレーヤでSVCDを再生できるわけではありません。

使用しているプレーヤーはパソコンのWinDVDです。
据え置きのDVDプレーヤーではないです。

焼き終わった後のCDには何個かのフォルダができています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【186】旧掲示板ログについてお知らせ
 あお E-MAIL  - 02/2/16(土) 16:21 -
  
旧掲示板のログを検索可能な形に変更しました。
やはり、HTMLを表示するだけじゃ使い辛いですよね。
旧掲示板のスクリプトをベースに改造していますので、不具合等が有りましたら、ご連絡下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【185】Re:おそらくは大丈夫だと思いますけど・・・
 Gamma  - 02/2/16(土) 16:15 -
  
そうですか。レスに答えていただき本当にどうもありがとうございました
いろいろ検討して慎重に購入を考えたいと思います
これからもがんばってくださいp(^o^)q
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【184】Re:動作確認報告
 あお E-MAIL  - 02/2/16(土) 16:11 -
  
情報ありがとうございます。
VCDの時のシステムストリームの形式は分かりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【183】Re:規格外ビデオCD
 あお E-MAIL  - 02/2/16(土) 16:08 -
  
>キャプチャーしたファイルがTMPGEncでエンコードされたものではない場合にバッファアンダーランが起こるには何か問題があるのでしょうか?
まともなエンコーダでエンコードされていればたぶん大丈夫じゃないのかなと思いますが、実際の所は試してみないと分からないと言うのが正直なところではあります。

>また作成した694MbytesのMPEG1ファイルをVCDチェッカーでVCD適応性をチェックした
TMPGEncで多重化する際に、システムストリームの形式をVCD用の設定(MPEG-1 Video-CD)に変更してから、多重化を行ってください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【182】おそらくは大丈夫だと思いますけど・・・
 あお E-MAIL  - 02/2/16(土) 16:03 -
  
>DVD‐Playerの購入を検討しても大丈夫ですかね?
おそらく大丈夫だとは考えられますが、プレーヤによっては国内向けと海外向けのプレーヤが存在する物も有るらしいです。
それぞれの仕様がどの程度違うかは私には分かりませんが・・・。

ウチのHPにデータベースがまだ無い頃、私もVCDHelpにいくつか検証結果を送ったことがあります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【181】どんなプレーヤで再生しているの?
 あお E-MAIL  - 02/2/16(土) 15:58 -
  
>SVCDを作り始めたのですが、どうしてもうまくCDRに焼き付ける事ができません。
まず、何を以てうまく焼けていないと判断されているのでしょうか?
ライティング後のディスクの中にはいくつかのフォルダが作成されていますでしょうか?

>ファイルを入れ焼いていますが、できあがったSVCDを再生することができません。
どのようなプレーヤで再生しようとしているのでしょうか?
すべてのプレーヤでSVCDを再生できるわけではありません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【180】Re:DAEWOO DVG-3000Nについて
 あお E-MAIL  - 02/2/16(土) 15:54 -
  
追加情報了解です。
情報ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【179】WINCDR7.0のUpDate?
 長沢 E-MAIL  - 02/2/16(土) 11:16 -
  
WINCDRをアップデートしましたか?
プレーヤーの機種は違いますが、私も最初のバージョン
7.0000...ではたしか駄目だったような気がします。
(最初はVCD2.0の選択肢が無くて、DVDの方から作るしかなかった。)
今は相当バージョンが上がり、選択肢が出来、それでは動いています。
ただ操作性や使い勝手が前より格段に良くはなってますが
何かいつも欠けている。
(例えはPALのPHOTO-CDが作れないとか・・・)
(私はいつもNTSCとPALと二種類作成しているので必需項目です。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【177】Re:99minメディア対応機種その2
 DNA.  - 02/2/16(土) 5:29 -
  
99min メディアは CD-ROM の red-book に規定されている、トラックの幅制限に
違反しています。

ですので、99min メディアはCD-ROMではありません。CDに似た銀色の円盤です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【176】ここってどうなんでしょうか?
 Gamma  - 02/2/16(土) 4:49 -
  
規格外VCDの存在を知ってから、よく使わせて頂いています(ペコリ
ここのデータベースをDVD‐Playerを選ぶのに参考にさせてもらっています
ところで、こんなサイトを発見したんですけど、ここを参考にして
DVD‐Playerの購入を検討しても大丈夫ですかね?
ttp://vcdhelper.com/dvdplayers.php
なんですけど・・・
もし良かったら、皆さんのお考えをよろしくお願いします
あとみなさん御存知でしたら板汚しすみません(汗
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【175】Re:動作確認報告
 take  - 02/2/16(土) 2:33 -
  
>aiwaのDVDプレーヤー(XD-DV10) その後

「規格外VCD」
エンコーダ TMPGEnc 2.02
解像度 352*240
オーサリングソフト Nero5.5
・VIDEO CBR 4000でCD-RWで音と映像が少しとぶ、CD-Rは?
     CQ_VBR 3000-4000 CD-Rで通常再生確認OK
・AUDIO 44.1Hz 224K.112K.64KでCD-Rで通常再生確認OK

やはりGV-MPEG2/PCIでVCD規格ハードキャプチャーしたのは再生できない。

「SVCD」
TMPGEncのSVCDテンプレートをCQ_VBRに変更して再生確認OK
またプレーヤーの液晶はVCDとなっているし説明書にもSVCDのことはのって無いが、CDを認識後TV画面にはSVCDと出る。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
100 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free