動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
47 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【1273】Re:VCDのアスペクト比を教えて下さい
 あお E-MAIL  - 02/10/28(月) 4:09 -
  
>だから、B'sでは縦を基本にするか横を基本にするかで 0.9157 or 1.0950 と言う事なのですね。
違います。
NTSCの場合、アスペクト比は1.0950固定となり、これ以外のアスペクト比は規格外となります。

>ワイドでも教えて頂いた方法でいくと1.212付近になるはずなので、どこから来た数値か分かりませんが....
ワイドの場合は上下に黒帯を入れてエンコードします。
従って、設定されるアスペクト比はNTSCの場合、常に1.0950となります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1272】Re:Pionner DV-353についてお願い致します
 benten  - 02/10/28(月) 1:19 -
  
>DV-343では、規格外SVCD 352×480、規格外SVCD 240×480が
>再生可能と言われていますが、DV-353では如何でしょうか?

自分が確認したもののみですが
352×480 240×480 416×480
は出来ました。

ビットレート耐性は343とほとんど変わりません。
PBCの動作が343に比べ若干遅いです。
画面拡大機能が付いていて、結構遊べます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1271】デジカメのAVI
 たちばな  - 02/10/27(日) 13:59 -
  
こんにちわ 先生方に質問です デジカメで撮った映像AVIこれをCD−Rに
VCD形式にして焼いてテレビで見たくて質問させてください
ファイルは真空波動研で見ますと320*240 24bit Moion jpeg(MJPG)10.00fps
570f pcm 8,00KHz 8bit MONO 64kbpsとなっております
よしAVIならTMPGEncにいれてみようと思い結果だめです
自分でもたぶんだめなんだな〜と思ってきていますが、最後に先生方に
お聞きしてから納得したく思います。(パソコンでは綺麗に見えています)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1270】Pionner DV-353についてお願い致します
 YN  - 02/10/27(日) 9:09 -
  
始めまして。
DV-343では、規格外SVCD 352×480、規格外SVCD 240×480が
再生可能と言われていますが、DV-353では如何でしょうか?
宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1269】Re:VCD作成について
 ひで  - 02/10/26(土) 14:21 -
  
はじめまして。それであってますよ。MPEGAVフォルダの中にDATファイルがありますよね?それを右クリックしてプログラムから開くでウィンドオズメディアプレーヤーを選択すれば見ることができますよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1268】Re:DVDプレイヤーについてです
 虎のフンドシ  - 02/10/26(土) 12:50 -
  
ご返答ありがとうございます。
やはり、無理なようですね。
パソコンで作成した動画などをテレビに出力するのは
思いのほか苦労します。
仕方ないのでビデオカードでも購入します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1267】Re:DVDプレイヤーについてです
 Honyahra  - 02/10/25(金) 23:48 -
  
>つまりCD-Rで作ったVCDは再生できないと言う事なのでしょうか?
>ちなみにDVDプレイヤーはSHARPのDV-SF20という物です。

確か、その機種はシングル・レーザーのピックアップだったと思います。
従って残念ながら基本的にCD-Rは読めなかったと思います。

上級機のDV-SF50はツイン・レーザーなので、CD-R対応なのですが・・・。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1266】Re:DVDプレイヤーについてです
 pon9  - 02/10/25(金) 20:26 -
  
CD-Rで作成した音楽CDは再生できるのでしょうか?
再生できるのであれば、ドライブ自身はCD-Rの読み込みに対応しています。
CD-Rの読み込みが可能であれば、プレイヤーはビデオCD規格に対応している
のですから、CD-RのビデオCDにも対応しているはずです。
ビデオCD規格に沿ったCDを作成されていますか?
もう一度ご確認を!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1265】DVDプレイヤーについてです
 虎のフンドシ  - 02/10/25(金) 12:34 -
  
WINCDRを使ってVCDを作成したのですがDVDプレイヤーで再生できません。
そこでDVDプレイヤーの説明書を詳しく読んだのですが
まず対応ディスクはDVDディスク、ビデオCD、音楽用CDと書いてあります。
ですが再生できないディスクではCDG,フォトCD,CD-R,CD-RW,DVD-ROM,DVD-R,DVD-RW
DVD-RAMとあります。
つまりCD-Rで作ったVCDは再生できないと言う事なのでしょうか?
ちなみにDVDプレイヤーはSHARPのDV-SF20という物です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1264】Re:VCD作成について
 流一  - 02/10/24(木) 22:34 -
  
再生ハードはなんですか?プレイヤーですか?パソコンですか?記述からパソコンだと思いますが。パソコンならソフトはなんですか?これだけだと答えにくいのですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1263】動作報告 シャープ DV-NC550
 take  - 02/10/24(木) 11:17 -
  
TMPGEnc 2.56で
サイズ 352×240 2パスVBR(1000〜4000)平均2400ぐらい
オーディオ MPEG-1 Audio LayerII 48000Hz ステレオ96kbits/sec
システムストリーム形式 MPEG2 SVCD(VBR) 
で下のようにつくりその結果は、

nero 5.5 で規格外SVCD は、再生できるが、動きの激しい所で少しかくかくする。

Ulead DVD MovieWriter 1.5 SEで、miniDVD は、【再生できません】と出る。

Ulead DVD MovieWriter 1.5 SEで、DVD(メニュー&チャプター付き)は、再生OK
 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1262】VCD作成について
 taka  - 02/10/24(木) 0:32 -
  
はじめましてこんばんは!早速質問なんですが、Win-CDR6.0でVCDを作成したんですが、再生できません・・・作成したVCDのフォルダを調べてみると、CDDA・CDI・KARAOKE・MPEGAV・SEGMENT・VCDフォルダがそれぞれ存在しMPEGAVフォルダの中にDATファイルがあるだけです。初心者なので良く分からないのですが何か手順に間違いがあったのでしょうか??宜しくお願いします!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1261】Re:SVCD作成についてアドバイスを・・・
 TOM  - 02/10/24(木) 0:00 -
  
>頑張って使ってみましょう。(私はチャプタも入れてます。便利ですよ。)

TmpgEncを購入したので
早速mpeg2を作成し、
VCDEasyでSVCDを焼きました。
少し戸惑いましたが、なんとかTVで視聴することができました。
VCDとは大違いです!
これで山積みになってるVHSを
少しずつでも整理できたらと思います。

ところで、VCDEasyですが、
なんとなくチャプタの作成まではできたのですが、
メニューの作成ってどうやるのでしょうか?
オフィシャルサイトで可能なことはわかったのですが、
方法が今ひとつ・・・
ご存知のかたどうぞよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1260】Re:SVCD作成についてアドバイスを・・・
 貧乏人  - 02/10/23(水) 17:28 -
  
>とりあえず、VCDいめじゃを使いたいので、
>Honyahraさんが強くお勧めしてくれるVCDEasyを試してみようと思います。

VCDComposerもVCDImagerのフロントエンドですが…。
GUIでSVCDのデザインを行い、
VCDImagerへデータを渡しディスクイメージを作成、
CDRDAOでディスクイメージを焼くということが一気に出来ます。
多分VCDEasyも同じだと思いますが。

ちなみに既に作成したイメージを焼くことも出来ますよ。

もしVCDComposerを使われるのなら、
のぶりん氏のサイトを参考にされるとよろしいかと。
http://isweb45.infoseek.co.jp/computer/matarine/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1259】VCDComposer+DAEMONで焼いたVCD
 マグナス  - 02/10/23(水) 3:52 -
  
初めまして。質問させて頂きます。
最近VCDにメニューなんかを入れたいと思い、VCDComposerを使いはじめたのですが、VCD規格完全準拠のMPEG1で焼いたVCDをDVDプレーヤーで再生すると、コマ落ち、音飛びが発生するようになってしまいました。症状としては、高ビットレートの規格外VCDを再生したときと全く同じです。プレーヤーのPBCをオフにしても同じでした。
以前同じMPEGでメニュー無し、チャプター割無しのをWinCDRで焼いたVCDでは全く問題なく再生されたのですが・・・。
ライティングはWinCDR6とCloneCDのバックアップで試してみましたが、同じ結果でした。
原因が全くわかりません・・・。メニューやチャプターを入れるとプレーヤー側に負担がかかるという事なのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1258】Re:もうどうしていいか
 dah  - 02/10/23(水) 1:30 -
  
再生環境について教えてください。
DVDプレーヤですか?
それともパソコンですか?

今回作成したもの以外で以前作成したものも再生できますか?
DVDプレーヤでしたらDVDや音楽CDは再生できますか?
作成したVCDはVCD標準ですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1257】Re:SVCD作成についてアドバイスを・・・
 TOM  - 02/10/23(水) 0:08 -
  
早速のレスありがとうございます。

今現在ですが、VCDの作成は
1.VCDいめじゃでbinとcueを作成
2.デーモンでCD化
3.PowerDVDで鑑賞
ができています。
VCDいめじゃはSVCDも扱えるようなので、
TmpgEncがあれば、mpeg2が作成できるので
SVCDをPCで鑑賞するのはできそうです。
やはり問題は「焼き」のようです。

HOさん>VCDComposerでイメージを作成してvcdeasyでライティング
貧乏人さん>VCDComposerでイメージを作成してCDRDAOでライティング

を紹介していただきましたが、
とりあえず、VCDいめじゃを使いたいので、
Honyahraさんが強くお勧めしてくれるVCDEasyを試してみようと思います。
なにせシェアのNEROを差し置いてですから、期待は膨らむばかりです(^^
チャプタまで入れられるということはちょっと複雑なんでしょうか。
英語版のみというのもちと気がかりですが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1256】Re:SVCD作成についてアドバイスを・・・
 Honyahra  - 02/10/22(火) 0:29 -
  
はじめまして

>ただ、画質に満足がいかず、SVCDを試したくなりました。

でしょ?うまく自分の目を誤魔化すポイントを見つけると結構いけます。

>TMPG Enc2.5の使用制限でMPEG2へのエンコができないので、これは購入予定です。

TMPGEnc Plusのセッティングを弄るのが楽しかったりします。

>問題はライティングなのですが、B's Recorderでは絶対に無理なのでしょうか?

ダメでしょうね。

>ライティングはやはりWinCDRかNEROがよいのでしょうか?

NeroはOKですが、WinCDRでは確かダメだったと思います。

>できるだけ出費は抑えたいのですが・・・

そういう方にはVCDEasyを強くお勧めします。(私はNeroから乗り換えました。)
なんせタダですから。
英語版しかないので、それがちょっとネックですが、どうにかなります。

Doom9  http://www.doom9.org/  の「Download」から「S/VCD Tools」と
辿って「VCDEasy 1.1.2 - advanced・・・・・」の方をダウンロードします。

使い方は、VCDHelp  http://www.vcdhelp.com/  の左側のメニューから
「HOW TO」のところの「AUTHOR」で出てきた中から
「How to burn to SVCD with VCDEasy」を選択すると見ることが出来ます。

頑張って使ってみましょう。(私はチャプタも入れてます。便利ですよ。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1255】Re:SVCD作成についてアドバイスを・・・
 貧乏人  - 02/10/21(月) 21:34 -
  
CDRDAOというフリーのライティングソフトがあります。
VCDComposerからだと楽に使えます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1254】Re:SVCD作成についてアドバイスを・・・
 HO  - 02/10/21(月) 20:45 -
  
>TMPG Enc2.5の使用制限でMPEG2へのエンコができないので、これは購入予定です。

>できるだけ出費は抑えたいのですが・・・
フリーなら、
"vcdeasy", "vcdcomposer"
この掲示板で何度も話題になっているはずですが。
それと、キャプチャはAVIがいいかも。で、tmpgencでmpeg2にエンコード
mpeg1/2はエンコードする度に画質が劣化します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
47 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free