動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
50 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【1213】Re:miniDVD再生可能なDVDプレイヤー
 dah  - 02/10/9(水) 1:09 -
  
レンタルはしたことないんですが、手持ちのものでは
SVHS録画では満足の部類でしょう。といっても手持ちのディスプレイが
15インチなので画質をかたることはできないかも。私は満足してます。

VHS3倍よりひどいと酷評する人もいるようですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1212】Re:DVDとの違いを教えてください
   - 02/10/8(火) 11:31 -
  
 それでは、初心者向けに・・一言!

>で作ったVCDはDVDの画質で見られるVCDということなのでしょうか?

 違います。と、言っても「汚い」とかではありません。それなりに
 綺麗です。仕上がりの画質は「元の画質」に比例すると考えて。

>DVDのような画質のものが作れるのならチャレンジしてみたいので よろしくお願いします

 過度の期待は禁物。↑のコメントに同じ。

>現在は IEEE1394の無い普通のビデオカメラで録画したものをUSB-MPGというキャプチャーとソフトを使ってPCに取り込んでいます(MPGで取り込めます)

 OKです。

>それをB`S レコーダーのVCDを作るを使って作っています

 このソフトでは無理かも。標準のVCD規格に強制的にコンバージョンされる
 のではないでしょうか。マニュアルを参照して。

>記載されていたVCDチェッカーを使って画面のサイズを大きくしようとしたら 元のサイズに

 間違いです。これで設定を変えても画質がよくなることはないです。

>ご教授いただけますか?

 簡単に・・・・。

 1)できるだけ高画質でキャプチャする。
 2)TMPGEncで「規格外VCD」化する(ここの掲示板などを熟読すべし)
 3)「規格外VCD」を焼けるソフトでCD-R/RWに焼く。

   ユーリード ムービーライタ Ver1.5
   プロG   ネロ 5.5

   など。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1211】DVG-3000Nで+Rメディア再生できる?
 FF12  - 02/10/7(月) 21:02 -
  
題名のとおり3000Nでは+Rメディアを再生できるのでしょうか?+RWの方はデータベースに再生可能と書いてあったのですが、どうなのでしょう。もしメディアIDを変えてDVD-ROMとして読み込める場合は一緒に教えて頂けると助かります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1210】Re:DVDとの違いを教えてください
 benten  - 02/10/7(月) 5:03 -
  
>>DVDのような画質のものが作れるのならチャレンジしてみたいので よろしくお願いします

ソースによりけりですね。
ソースはあなたの言う‘DVDのような画質”なのですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1209】SVCDの再生について
 take  - 02/10/6(日) 22:58 -
  
自分は、アイワのXD-DV10と、シャープのDV-NC550で SVCDを再生してみて
2台とも再生出来たんですが、早送りや、停止後の続き再生、タイムサーチを
すると、まともに映りません。一時停止→再生は2台とも大丈夫です。
ほかのプレーヤーはどうなんですか。
DV-NC550は説明書にSVCDは再生できないと書いてあったが再生できました。

ついでに動作確認(2台とも)
サイズ,480×480 レートはVBR950ぐらい オーディオ44100Hzステレオ64kbits/s
ストリーム形式MPEG2SVCD(VBR)です。再生はOK

規格外VCDもいいですがやっぱりSVCDはきれいですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1208】Re:DVDとの違いを教えてください
 しおみ  - 02/10/6(日) 19:14 -
  
>すいません 素人なので初歩的なことをお聞きしますが
>MPGでVCDを作ったことはあるのですが こちらのHPで紹介されている規格外VCDの作り方
>で作ったVCDはDVDの画質で見られるVCDということなのでしょうか?
>私の場合 VCDを作ると画質が極めて悪いので 画質を良くしたくてHPをいろいろ見ているうちに こちらにきました。
>DVDのような画質のものが作れるのならチャレンジしてみたいので よろしくお願いします

すいません 詳細な情報に欠けていたので追加させてください
現在は IEEE1394の無い普通のビデオカメラで録画したものをUSB-MPGというキャプチャーとソフトを使ってPCに取り込んでいます(MPGで取り込めます)
それをB`S レコーダーのVCDを作るを使って作っています
記載されていたVCDチェッカーを使って画面のサイズを大きくしようとしたら 元のサイズに
ノイズの画面が追加されただけだったので やり方が間違っているようなんですが
ご教授いただけますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1207】DVDとの違いを教えてください
 しおみ E-MAIL  - 02/10/6(日) 7:58 -
  
すいません 素人なので初歩的なことをお聞きしますが
MPGでVCDを作ったことはあるのですが こちらのHPで紹介されている規格外VCDの作り方
で作ったVCDはDVDの画質で見られるVCDということなのでしょうか?
私の場合 VCDを作ると画質が極めて悪いので 画質を良くしたくてHPをいろいろ見ているうちに こちらにきました。
DVDのような画質のものが作れるのならチャレンジしてみたいので よろしくお願いします
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1206】なぜか解決しました。
 take  - 02/10/5(土) 20:32 -
  
なぜか700MのCD-Rに800Mほど出来るようになりました。
圧縮も同じなのになんでだろ??

でも700MのCD-Rに700Mしか入らなかった時に作ったSVCDはきちんと再生出来るんですけどね。

とりあえず上手くいきました。
皆さんありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1205】Re:miniDVD再生可能なDVDプレイヤー
 ニット  - 02/10/5(土) 17:31 -
  
本当に丁寧なご回答有難う御座います。
DVMP3かパイオニアのDV353のどちらか迷っている所です。
マクロフリーなこのMP3も捨てがたいです。
DVMP3でレンタルしてきたDVDをビデオ(VHS)に録○したものは、どの程度の画質でしょう?もしやった方いましたらどうぞよろしくお願いします!

>>miniDVD再生できるプレイヤーがあってすごくうれしいです!!ところで、このDVMP3はminiDVDで再生した時、映像もちゃんとでるのでしょうか?
>
>書き込み位置の関係でDVMP3側によってしまいましたが、
>DVMP3もDVG-3000Nも映像でます。CDだと容量が問題なんで、
>書き込みにはWINCDR7.0Ultimated使いました。これだと。音声MP2のまま
>で焼けるので。なお、どちらも音声モードをC0にしないと音が出ない。
>
>DVMP3はコジマ専売,パネルが変更されているDM50Sがベスト専売
>DVG-3000Nはディスカウントで手に入りますが、西日本では
>入手しずらいそうです。価格では、セールを狙えばDVG3000Nの方が
>安いでしょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1204】Re:miniDVD再生可能なDVDプレイヤー
 dah  - 02/10/5(土) 17:03 -
  
>miniDVD再生できるプレイヤーがあってすごくうれしいです!!ところで、このDVMP3はminiDVDで再生した時、映像もちゃんとでるのでしょうか?

書き込み位置の関係でDVMP3側によってしまいましたが、
DVMP3もDVG-3000Nも映像でます。CDだと容量が問題なんで、
書き込みにはWINCDR7.0Ultimated使いました。これだと。音声MP2のまま
で焼けるので。なお、どちらも音声モードをC0にしないと音が出ない。

DVMP3はコジマ専売,パネルが変更されているDM50Sがベスト専売
DVG-3000Nはディスカウントで手に入りますが、西日本では
入手しずらいそうです。価格では、セールを狙えばDVG3000Nの方が
安いでしょう。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1203】Re:miniDVD再生可能なDVDプレイヤー
 ニット  - 02/10/5(土) 13:17 -
  
miniDVD再生できるプレイヤーがあってすごくうれしいです!!ところで、このDVMP3はminiDVDで再生した時、映像もちゃんとでるのでしょうか?
>>miniDVD再生可能なDVDプレイヤー、またはVCD・SVCD作成でビットレートが5000Kbps以上可能な物ってありますでしょうか?どうぞよろしくお願いします!
>
>手持ちでは、
>
>機種  MOGA DVMP3 DAEWOO DVG-3000N
>SVCD  6.2MCBR+224k  7MCBR+224k     試してうまくいった最高レート
>miniDVD   ファイルモード
>(音声)  AUDIO C0  LANGUAGE C0      手動切り替え必要
>XVCD    試していないけどいけるでしょ?
>ISO    OK      OK
>まあ、似たような機械なので。上限はDVG-3000Nの方がたかい。
>安物なので画質にこだわる人にはおすすめできない。
>ロットによって差はあるかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1202】Re:WinCDRでの規格外VCD作成について
 K  - 02/10/5(土) 12:54 -
  
>WINCDRは6までが良かった…
WINCDR6でも回避できるんですか?

>VCDいめーじゃ⇒デーモンツール⇒WINCDRでバックアップ
情報どうもです。ためしてみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1201】Re:WinCDRでの規格外VCD作成について
 benten  - 02/10/4(金) 23:45 -
  
>どうすれば回避できるでしょうか?

VCDいめーじゃ⇒デーモンツール⇒WINCDRでバックアップ

回り道だが、機能的には変わらないはず。
WINCDRは6までが良かった…
7のDVDオーサリングもいまいちだし…
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1200】WinCDRでの規格外VCD作成について
 K  - 02/10/4(金) 18:05 -
  
WinCDR7.25 Ultimate DVDを使用して、規格外VCDを作ろうとしています。
こちらに書いてある、あおさんのファイルを差し替え方法で試したのですが、
「指定されたファイルは不正です」とエラーが出てしまいます。
どうすれば回避できるでしょうか?

作成しようとしているmpegファイルは
ビットレート2Mくらいで700Mbオーバーのファイルです。
VCD Checkerで書き換えてもダメでした。
お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1199】Re:SVCD作成について
 benten  - 02/10/4(金) 10:50 -
  
>>これだとやっぱり800M弱しか入らないよ。
>無理にオーバーバーン(だったけ)やらない方がいいかも。
オーバーバーンしてないよ。
もっとも、オーバーバーンしても、そんなに入らないけどね。
容量オーバーしちゃったときに、再エンコが面倒で、ときたま
つかうだけ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1198】Re:SVCD作成について
 HO  - 02/10/4(金) 10:25 -
  
>これだとやっぱり800M弱しか入らないよ。
無理にオーバーバーン(だったけ)やらない方がいいかも。ドライブによっては作成時に読めるように見えても、しばらくたつと読めなくなる場合があります。私のディスクはオーバーバーンした1年ぐらい以前のもの殆ど後半部分が死んでます。読み取り不能でブロックノイズの嵐。きちんと制限内におさめたものは今のところ大丈夫。ちなみにドライブはricoh mp9060
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1197】Re:SVCD作成について
 benten  - 02/10/4(金) 2:14 -
  
>Nero5.5で規格外SVCDを焼こうとしたら、700MのCD-Rに700Mほどしか入りません
>皆さんのライディングソフトは何ですか?

VCDcomposer⇒DEAMONツール⇒DJ

これだとやっぱり800M弱しか入らないよ。
NEROは持ってない。(泣)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1196】Re:SVCD作成について
 take  - 02/10/3(木) 23:57 -
  
>>SVCDは700MのCD-Rにどれだけの容量いけますか?
>>TMPGEncで作ってるんですが、VCDもSVCDも同じみたいなんですけど・・・・
>797MBぐらい。メニューの有無で多少変わります。

Nero5.5で規格外SVCDを焼こうとしたら、700MのCD-Rに700Mほどしか入りません
皆さんのライディングソフトは何ですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1195】Re:miniDVD再生可能なDVDプレイヤー
 dah  - 02/10/3(木) 23:51 -
  
>miniDVD再生可能なDVDプレイヤー、またはVCD・SVCD作成でビットレートが5000Kbps以上可能な物ってありますでしょうか?どうぞよろしくお願いします!

手持ちでは、

機種  MOGA DVMP3 DAEWOO DVG-3000N
SVCD  6.2MCBR+224k  7MCBR+224k     試してうまくいった最高レート
miniDVD   ファイルモード
(音声)  AUDIO C0  LANGUAGE C0      手動切り替え必要
XVCD    試していないけどいけるでしょ?
ISO    OK      OK
まあ、似たような機械なので。上限はDVG-3000Nの方がたかい。
安物なので画質にこだわる人にはおすすめできない。
ロットによって差はあるかもしれません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1194】miniDVD再生可能なDVDプレイヤー
 ニット  - 02/10/3(木) 21:40 -
  
miniDVD再生可能なDVDプレイヤー、またはVCD・SVCD作成でビットレートが5000Kbps以上可能な物ってありますでしょうか?どうぞよろしくお願いします!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
50 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free