動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
53 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【1153】VCDがps2で再生できない
 haneuma  - 02/9/22(日) 15:49 -
  
初心者なので教えて下さい。VCDを作ったのですが、パソコンでは再生できるのですが、プレステ2(30000番)では再生できません。作業工程はカノープスのADVC-100でアナログからデジタルに変換→ビデオスタジオ5.0でAVI形式で取り込む→TMPGEncを使用して、AVI形式の動画ファイルからVideo-CD用のMPEGデータを作成する→VCD Checker でチェック→WinCDRでVCD作成→PS2で再生するが規格があいませんと書いていた。間違っているところがあれば、アドバイスお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1152】honestech MPEG Editor 4.0
 YUYU  - 02/9/22(日) 1:26 -
  
株) ノバックから出ているのですが、使い勝手とかわかりますか?
編集が高速とありますが、どうなんだろ・・・
持ってる方教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1151】miniDVD
 ronnie  - 02/9/19(木) 23:40 -
  
>http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=290;id=dvd
ありがとうございます。
DVDの掲示板があるのを忘れていました。
以後気をつけます。
でも、どのくらいのビットレートまで耐えられるかが
気になりますね。
私はアニメ一話を一枚のminiDVDにしています。
だいたい平均4〜4.8MbpsのVBR(最高ビットレートは7Mbps)なのですが、
これはCDにしてはかなり高ビットレートの部類に入ると思います。

まあ、買う決心がついたので、明日購入してテストしてみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1150】Re:miniDVD
 AR  - 02/9/19(木) 21:53 -
  
>このスレッドにはあまり関係ないのですが、XD-DV10はこのページの
>データベースで「miniDVDが再生可能である情報がある」とありますが、
>もしminiDVDが再生できるなら非常に欲しいプレイヤーなので、
>もしよかったらtakeさん、miniDVDを作成していただき、再生できるかどうか
>テストしていただけないでしょうか。
>価格が結構高いので確信を持ってから購入したいのです。
>
>また、このプレーヤーはS端子しかないようですが、これは
>16:9のスクイーズ信号も送れるS1/2端子でしょうか?

http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=290;id=dvd
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1149】PIONEER DV-353 動作報告
 のぶりん WEB  - 02/9/19(木) 19:56 -
  
PIONEER DV-353 動作報告
http://www.pioneer.co.jp/press/release314-j.html

解像度:480*480
ビットレートモード:MPEG2 CBR 2520kbps/MPEG1 Audio-Layer2 224kbps
※MPEG2にMP2AUDIO(112kbps)を2つ多重化し、二ヵ国語もOKでした。
エンコーダー:TMPGEnc Plus2.58
ストリームの種類:SVCD
オーサリング:VCDComposer 0.2c(VCDImager 0.7.12)
ライティング:Nero5.5.8.1
メディア:CD-R/RW
再生:◎

DV-545の代用になるかと思い購入しました。
DVD-R/RW対応で、+R/+RWも再生出来るようなのでかなり使えると思います。

http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1148】miniDVD
 ronnie  - 02/9/19(木) 13:31 -
  
このスレッドにはあまり関係ないのですが、XD-DV10はこのページの
データベースで「miniDVDが再生可能である情報がある」とありますが、
もしminiDVDが再生できるなら非常に欲しいプレイヤーなので、
もしよかったらtakeさん、miniDVDを作成していただき、再生できるかどうか
テストしていただけないでしょうか。
価格が結構高いので確信を持ってから購入したいのです。

また、このプレーヤーはS端子しかないようですが、これは
16:9のスクイーズ信号も送れるS1/2端子でしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1147】Re:VideoCDのオーバーバーン
 斉藤Kファン  - 02/9/19(木) 10:39 -
  
よく分かりました
ありがとうございます
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1146】Re:SVCDをDVDプレイヤーで見たとき...
 さとる  - 02/9/18(水) 18:25 -
  
アドバイスありがとうございます。
で、ソースはVHSからキャプしたaviファイルなんです。
今まではTMPGのウィザードの自動でオーダーの指定していました…
任意で設定…盲点でした、今から早速試してみます!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1145】Re:SVCDをDVDプレイヤーで見たとき...
 のぶりん WEB  - 02/9/18(水) 17:00 -
  
>とくに動きの激しいものだとチカチカしてとても見づらいです。
>おそらくエンコード時の設定もあると思います…。
フィールドオーダーは正しく指定されてますか?
あおさんのトップページから「DVD-Videoの作成」に「フィールドオーダー
の調べ方」がのっています。DVからキャプチャーしたものは、標準の場合
「ボトムが先に表示される」です。映像ソースの種類も正しく指定しま
しょう。DVだと「インターレース」です。

TMPGEncの「ビデオ詳細」は素材に合った設定でないとエンコード後の
映像がおかしくなります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1144】SVCDをDVDプレイヤーで見たときの...
 さとる  - 02/9/18(水) 14:46 -
  
はじめまして。
どうやら私の知識では自己解決できないのでカキコさせて頂きました。

最近SVCDの製作をはじめたのですが、
DV545で再生するときにどうしても
画面が揺れている様に見えたりするのです(つまり点滅している様な、)
VCDではこの現象は無く、SVCDの定格、規格外どちらでもです、
480@480・720@480・352@480・すべて試しましたが、ダメでした。
とくに動きの激しいものだとチカチカしてとても見づらいです。
おそらくエンコード時の設定もあると思います…。
エンコードはTMPGplusを使用しております。
SVCDの場合どの解像度や設定がベストなのでしょうか??

画質はVCDよりシャープな感じでとても気にいってるのですが、
この「チカチカ」をなんとか解決しないことには落ち着かなくて…(笑。
アドバイスなどいただけましたら幸いです、宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1143】バッファアンダーフロー
 イタチ  - 02/9/18(水) 1:36 -
  
VCD規格外のVCDを作る過程で
TMPGEncのテンプレート(ここのHPにおいてあったもの)で作ったVCDを
VCD CheckerでVCDの基準値に変換して、
もう一度TMPGEncのMPEGツールを使用して簡単多重化すると
14756パケットエラー(バッファアンダーフロー)になりDVD Playerで再生すると映像が乱れたり、途中で止まってしまいます。
最近はじめたばかりなので詳しい方おしえてくださいませんでしょうか?
Player:HITACHIのSD-3500
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1142】Re:VideoCDのオーバーバーン
 AR  - 02/9/17(火) 11:14 -
  
>TMPEGEncで作成した850MB程のVideoCD規格のMPEG1を1枚のVideoCDとして焼くことは可能ですか?700MBまでのVideoCDしか作成したことがないので、よくわかりません。
>
>使用ドライブ Lite-ON LTR-40125S
>CD-Rメディア RAMEDIA 890MB/99MIN
>使用ソフト  RecordNowMax4/Nero5.5/B'sRecorder5/WinCDR7.0

ここの過去ログでも検索すれば結構情報は出てきますが..
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=558;id=vcd
Lite-ON LTR-40125Sは99分メディア対応していますし...。
http://www.akibang.com/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1141】Re:SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 ishikawa E-MAIL  - 02/9/17(火) 9:43 -
  
情報有難うございます。
この休みの間、色々ためしてみましたがNS515はやはり無理っぽいですね。
ただ規格外VCDで480x480VBR平均ビットレート2M、最大2.5Mが
正常に再生出来ることを確認しました。画像は明るく感じSVHS並の解像度ですね
ただ、今CDRに落としているDVは娘のミニバスケットを録画したものばかりで
50分〜55分位(AVI=10Gバイトほど)であまりビットレートを
上げてしまうと700MバイトのCDに入りきりません。
色々と試しましたがやはり350xの標準VCDでビットレートのみ規格外で作成
して行きます。(すでにCDR20枚くらい無駄にしている)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1140】Re:SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 nob1919  - 02/9/16(月) 17:30 -
  
以前715で投稿した山本といいます。
515でSVCDが見れないとのことですがたしか価格comの掲示板でsvcdは認識しないと
書き込みがあったと思います。その書き込みとプログレで自分は715に決めました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1139】VideoCDのオーバーバーン
 斉藤Kファン  - 02/9/16(月) 1:44 -
  
TMPEGEncで作成した850MB程のVideoCD規格のMPEG1を1枚のVideoCDとして焼くことは可能ですか?700MBまでのVideoCDしか作成したことがないので、よくわかりません。

使用ドライブ Lite-ON LTR-40125S
CD-Rメディア RAMEDIA 890MB/99MIN
使用ソフト  RecordNowMax4/Nero5.5/B'sRecorder5/WinCDR7.0
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1138】Re:SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 benten  - 02/9/14(土) 2:37 -
  
>>あと、MPEG2のフィールドオーダーは合ってますよね?
> すいません。初心者ですのでフィールドオーダーとは何ですか?

フィールドオーダーっていう設定があるかと思いますけど
まちがっていると、カクカクする時があります。

ばあいによっては、動かないかもしれない。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1137】Re:アイワ XD-DV10 & SHARP DV-NC550
 take  - 02/9/14(土) 1:08 -
  
>もし、他のメディア等も試されたら、情報をお願いします。

マクセル&三菱&よくわからない激安物のDVD−R 
家電用のマクセルDVD−Rビデオモード も確かめましたが、NO-DISKとなります。
三菱DVD-RWもNO-DISKです。

どうやら、DVDは、DVD-ROMのみのようです。

SHARP DV-NC550でも確かめましたが、上のすべてOKでした。さすがにパナソニックDVD-RAMはだめでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1136】Re:SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 ishikawa E-MAIL  - 02/9/13(金) 16:48 -
  
>VCDイメジャーにて、VCD形式で焼くと、どうなりますか?
 今落としてきましたので明日にでもやってみます
>あと、MPEG2のフィールドオーダーは合ってますよね?
 すいません。初心者ですのでフィールドオーダーとは何ですか?
>
>あとプレーヤーによっては、メディアを選んだり、焼き速度に関係する場合が
>多いです。これは、同一のプレーヤーでも、VCD、HVCD、SVCDで差がでます。
>
>いいメディア(これが難しいが・・・)で低速で焼いてみましたか?
 4倍速で焼いています。2倍でやってみます
>
>なんか、症状を見てると、そんな感じも致しますが…
>
>それで駄目だったら、高解像度VCDとかにチャレンジしてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1135】Re:SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 benten  - 02/9/12(木) 23:27 -
  
VCDイメジャーにて、VCD形式で焼くと、どうなりますか?

あと、MPEG2のフィールドオーダーは合ってますよね?

あとプレーヤーによっては、メディアを選んだり、焼き速度に関係する場合が
多いです。これは、同一のプレーヤーでも、VCD、HVCD、SVCDで差がでます。

いいメディア(これが難しいが・・・)で低速で焼いてみましたか?

なんか、症状を見てると、そんな感じも致しますが…

それで駄目だったら、高解像度VCDとかにチャレンジしてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1134】Re:SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 ishikawa E-MAIL  - 02/9/12(木) 14:19 -
  
ヤットRES:がつきました。有難う御座います。
VCDはあおさんの規格外のテンプレートを使って書いたところ全く問題なく再生
出来ます。CBR2500Kまでは問題無く行けます。
それで調子に乗ってSVCDを書いたところ全く認識してくれませんでした。
規格外SVCDもダメでした。
どうも故意にSVCDを無認識させているようなので、そこで
TMPGのSVCDで作成したデータをNEROで焼くときにVCDで無理やり
焼いたVCD(中身はMPEG2)をトレイにセットするとVCDと認識し
再生させた所、最初の画像画面が表示されてから(すごくきれい+ブロックノイズ少々)
3秒くらいで画面は静止状態となってしまいました。しかし時計カウンターは進行状態
早送りするとまた上記のような症状です。
もう少しがんばれば何とかなるのでしょうかね
ちなみに”SONY DVP−NS715”での投稿がありますが私はその投稿で
こいつを買う気になった次第です。
他にどうゆう事をやって良いのか何か名案はありますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
53 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free