動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
54 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【1133】無効領域
 チューブ  - 02/9/11(水) 23:11 -
  
 はじめまして、最近動画の楽しさにとりつかれたものです。
一部掲示板のないようで良く理解できない部分が合ったので
よろしければご教授ください。

下記SVCD用Mpeg2 を作る時の基本に書いてある
無効領域のことですが、
無効領域を含めた状態でエンコードした480×480ファイル
(左右非対称のに黒い隙間ができる。PCで見るとなんだか見た目が・・)
を4:3TVに表示すると、ちゃんと左右が削られずに再生できる、
ということでしょうか?

つまり、トリミングをして隙間をなくして(704*480)480×480のファイルを作ると
左右が削られて再生されてしまうということでしょうか?

よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1132】Re:メニューの表示
 古風  - 02/9/10(火) 18:13 -
  
>Nero以外のオーサリングソフトも試してみては如何でしょう?
>たとえばVCDImager+VCDComposer(またはVCDEasy)等

ありがとうございます。早速試してみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1131】Re:Panasonic DVD-RV32 動作報告
 あお E-MAIL  - 02/9/10(火) 12:38 -
  
了解しました。
次回更新時に情報を追加させていただきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1130】Re:SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 あお E-MAIL  - 02/9/10(火) 12:38 -
  
SVCD以外の形式のCD-Rは認識していますよね?
また、VCDでは問題なく再生できているのでしょうか?
まずメディアが悪いのかオーサリングソフトが悪いのか原因の切り分けを行ってみてください。
オーサリングソフトに関しては、VCDImager等もありますので、一度試されてみてはいかがでしょうか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1129】Re:メニューの表示
 あお E-MAIL  - 02/9/10(火) 12:38 -
  
Nero以外のオーサリングソフトも試してみては如何でしょう?
たとえばVCDImager+VCDComposer(またはVCDEasy)等
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1128】Re:メニューの表示
 古風  - 02/9/10(火) 10:16 -
  
>>どうしたらいいんでしょうか?ちなみにDVDプレイヤーはDV-L90TCです。
>
>そのプレーヤーでPBCが正常に再生できた事はありますか?
>プレーヤーによっては、PBCが無視されるものもありますので。

はい、あります。確かにPBCの表示が出ていました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1127】Re:MPEG1の再圧縮?
 ネーサ WEB  - 02/9/10(火) 5:38 -
  
>1.3GBのMPEG1(作成時のビットレート 映像1150Kbps音声224Kbps)を
>CD-R(700MB)1枚に入れる方法はありますか?
可能性としてかなり限られた状況なら出来るかも
99分焼き可能CDRドライブとソフトを持っていて99分メディアを使う

詳しくは、YSSさん(CDR実験室)の所のCD-RWドライブ購入暦や
99分メディア焼き実験等を読まれてみては
http://homepage2.nifty.com/yss/
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1126】Re:メニューの表示
 benten  - 02/9/9(月) 23:43 -
  
>どうしたらいいんでしょうか?ちなみにDVDプレイヤーはDV-L90TCです。

そのプレーヤーでPBCが正常に再生できた事はありますか?
プレーヤーによっては、PBCが無視されるものもありますので。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1125】メニューの表示
 古風  - 02/9/9(月) 18:02 -
  
はじめまして、古風といいます。最近VCDの制作を未熟ながらはじめたのですが、
neroの体験版でVCDを焼いた時にメニュー有効にしたにもかかわらず、DVDプレイヤーで
メニューが表示されませんでした。背景はJPEG画像にしました。
再生は全く問題なく出来ましたし、トラックも問題ありませんでしたが、メニューはメニューボタンを押しても全く反応しませんでした。
どうしたらいいんでしょうか?ちなみにDVDプレイヤーはDV-L90TCです。
ど素人ですが、どなたか宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1124】Re:MPEG1の再圧縮?
 miyu  - 02/9/5(木) 10:35 -
  
>ビットレートが低すぎてもDVDプレイヤーで再生できなくなるので
>所有されているプレイヤーがどこまで再生できるかテストしてみては

ありがとうございました。やってみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1123】SONY DVP-NS515 でSVCD使えますか
 ishikawa E-MAIL  - 02/9/4(水) 15:31 -
  
AVIファイル(デジタルビデオ)をTMPGEncを使ってSVCDテンプレート
を使ってデコードし、NERO5.5のSVCDテンプレートを使ってCDRに
焼いてみました
ところがそのCDRをNS515で再生しようとするとCDを読込めませんと
表示されます。
NS515はSVCDは未対応なのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1122】Re:MPEG1の再圧縮?
 taka  - 02/9/4(水) 13:30 -
  
>1.3GBのMPEG1(作成時のビットレート 映像1150Kbps音声224Kbps)を
>CD-R(700MB)1枚に入れる方法はありますか?
>ビットレートを変えて、作成すればできそうな気もしますが、
>VCDの規格外となって、見れないのでは?
>ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
ビットレートが低すぎてもDVDプレイヤーで再生できなくなるので
所有されているプレイヤーがどこまで再生できるかテストしてみては
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1121】MPEG1の再圧縮?
 miyu  - 02/9/4(水) 11:16 -
  
1.3GBのMPEG1(作成時のビットレート 映像1150Kbps音声224Kbps)を
CD-R(700MB)1枚に入れる方法はありますか?
ビットレートを変えて、作成すればできそうな気もしますが、
VCDの規格外となって、見れないのでは?
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1120】Re:CCE-SPについて
 なし  - 02/9/3(火) 7:55 -
  
>CCE-SPでは、再生時3:2プルダウンって出来るんでしょうか?

24fps のまま作り、pulldown.exe で m2v をさらに作る。
GOP 単位に注意、Bitrate に注意…元ねた doom9 (^^;
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1119】CCE-SPについて
 benten  - 02/9/2(月) 23:51 -
  
SVCDに関する事なんですが、ここで聞いていいものかどうか
判らなかったのですが。

CCE-SPというソフトを購入しようかと考えています。
エンコード速度が速く、画質も納得できると、体験版を使用して
感じたためです。

今までは、TMPGでキャプチャーしたAVIファイルを24フレーム化を
行い、再生時3:2プルダウンしていました。

CCE-SPでは、再生時3:2プルダウンって出来るんでしょうか?

そのまま、AVIUTLで24フレーム化の設定をして、参照型AVIにして
CCEでエンコードすると、DVDプレーヤーでは、音ずれしてしまいます。

CCEでエンコードして24フレームで音ずれしないようにする方法って
あるのでしょうか?

探したのですが、自分の力では見つけられませんでした。
CCEの掲示板に聞いてみたのですが、レスが得られませんでした。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1118】Re:640x480サイズのVCDについて
 yakki  - 02/9/2(月) 20:02 -
  
>これは正常な動作ですね。
>規格外VCDテンプレートは解像度を固定していません。
>そのため、テンプレート適用後にソースを読ませると解像度がソースの解像度に置きかわります。

レスありがとうございます。
なるほど、そういう仕組みになっているわけですね。
あの後、同じ映像をSVCDにしたものと比較して、どうもSVCDの方がいいかなぁと思い、
規格外すぎる640x480のVCDはやめて、SVCDで残していこうと思っています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1117】Re:Panasonic DVD-RV32 動作報告
 MIRO  - 02/9/2(月) 17:06 -
  
はい解像度はそのとうりです。
エンコーダはTMPGEnc2.57(フリー版)を使わせてもらってます。ありがとうございます。
また何かわかれば報告させてもらいます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1116】Re:Panasonic DVD-RV32 動作報告
 あお E-MAIL  - 02/9/2(月) 12:35 -
  
情報ありがとうございます。
ところで、VCDの解像度は352*240、SVCDは480*480でよろしいのでしょうか?
また、エンコーダの名称・バージョン
ストリームの種類等を教えていただければと思います。

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1115】Re:アイワ XD-DV10
 あお E-MAIL  - 02/9/2(月) 12:35 -
  
情報ありがとうございます。
現時点では、DVD-Rは認識不可ということですね。
もし、他のメディア等も試されたら、情報をお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【1114】Re:640x480サイズのVCDについて
 あお E-MAIL  - 02/9/2(月) 12:35 -
  
>テンプレートのロードの後に映像ソースを指定すると、テンプレートの解像度(サイズ)が書き換わってしまうことが判明しています。
これは正常な動作ですね。
規格外VCDテンプレートは解像度を固定していません。
そのため、テンプレート適用後にソースを読ませると解像度がソースの解像度に置きかわります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
54 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free