動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
70 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【801】Re:VCDComposerでの多層メニュー
 しゅ〜い E-MAIL  - 02/6/4(火) 17:40 -
  
やったことはないのですが、メニュー表示用のSelectionを複数作れば可能だと思います。

メニューのSelectionからChapterを指すのと同じように、大メニューのSelectionから小メニューのSelectionを指すようにすれば良いでしょう。
そして、小メニューから、StreamやChapterを指すようにすれば良いと思います。

以上です。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【800】VCDComposerでの多層メニュー
 kenroh  - 02/6/4(火) 2:23 -
  
VCDComposerの基本的な使い方は、マスターしてまして、1枚のメニュー画面
を表示させた後、チャプター付きの動画の再生は、完璧に出来てます。

今回、質問させていただきたいのは、VCDComposerで、多層構造のメニューが
付けられるるか・・・ということです。

具体的には、TOPのメニュー画面を表示させて、その下に2枚のメニュー画面を
用意し、その2枚のメニュー画面から、別々のチャプターつき動画へ飛ばす・・
という事をしたいのです。

製品版VCDですと、DVDのようにメニュー上で、それぞれのチャプターを選択でき
決定ボタンで、そのチャプターに飛べる物がありますが、あれは、それぞれの
チャプターを選択したときの、画像をいちいち全部用意しなくてはいけないので
えらく、大変なのは知っています。

今回は、そこまでする訳ではなく、それぞれのメニュー画面は、1枚でよく
プレーヤーの1〜9までのボタンを押して、そのチャプターに飛べれば十分
でして、メニュー画面がTOPの1枚だけなら、至って簡単な事なのですが
上にも書いたように、そのメニュー画面を2段階で作りたいと考えております。

製品版には、ありますので、可能だと思いますが、VCDComposerで出来ますでしょうか?

もしよければ、簡単に教えていただけないでしょうか?
素人ではありませんので、丁寧な解説でなくても結構です。
レスは必ず致しますので、よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【799】VCD2.0ToolKitでStill作成が?でした
 にゃお  - 02/6/4(火) 1:19 -
  
k-labさん、まさとさんこんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。TMPGで作成したMPEGでは
駄目なようなので、VCDComposerのリンク先からVCD2.0ToolKitを
落として多少試してみたのですが、MPEG-Stillのみの作成はよく
わかりませんでした。私の力では手に負えないかも...

いろいろとみなさんに助言をいただいたのに、平日は時間も少なく
あまり試せそうに無いです。
申し訳ありませんが、週末時間がまとまったらいろいろ試して
みようと思います。何かわかりましたら報告させていただきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【798】Re:NeroでのCUE/BINの焼き方?
 レモン  - 02/6/3(月) 21:24 -
  
それがうまくいかなくて。。。。

でもVCDComposerで出来てるCUE,BINのサイズが小さすぎる
ような気がするので、その辺の問題なのかもしれません。
またいろいろとtryして見ます。

どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【797】結果
 しゅ〜い E-MAIL  - 02/6/3(月) 18:01 -
  
結局、トラックにわけて作ると再生時に間が空いてしまうので、あきらめて通常のチャプタで作りました。

ところで、VCDComposerを使うと適当なMPEGでも、結構VCDとして焼けますね。
パックサイズなどを調整をしていないMPEG(でも解像度は352×240)でもVictorのXV-S100で再生できました。
USB-MPGでキャプチャしたものだからかなぁ?
自分の持っているプレイヤーで再生できればいいレベルなので、こんなものでしょうか。

ところで、PCでPBCの動作確認のできるソフトウェアはありますか?
フリーのものがあれば、いうことありませんが、有料のものでも良いですので、
皆様がつかっておられるものをお教えください。
やはり、DVDを再生できるソフトしかないですかね。

では。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【796】映像と音声の同期のずれは補正できますか?
 saka  - 02/6/3(月) 14:21 -
  
はじめまして。sakaです。
いま、とても困っていますので、教えてください。

1時間程度の音楽関連の映像を、アナログでビデオデッキから、PCに取り込み編集作業をしておりますが、その取り込んだビデオの後の方の時間になるにつれて、微妙に音と映像がずれてきます。これは、何が原因でこのようなことになるしょうか?
これは、私のキャプチャー環境設定を調整することによって解消できるものでしょうか?
また、この様に、ずれたものを微調整して音と映像を合わせることはできますか?
(音と映像を分離して、音声編集ソフトで、その音声データの頭に、ズレに相当する無音を付加(もしくはカット)すれば、いいのかもしれませんが、これはかなり手間です。)
一番いいのは、はじめからズレがないよにキャプチャーできるとよいのですが?
どなたか、お詳しいかたよろしくご助言お願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【795】Re:MPEG Still
 まさと  - 02/6/3(月) 2:29 -
  
私の場合はメニューとなるJPEGファイルを用意して、TMPGEncで704x480のMPEG2(プログラムストリームの映像のみ)を作成。
作成されるMPEG2は、ある程度のフレームがないと(いろいろ試した感じでは6フレーム以上
と思われる)、表示されるメニューが汚いようです。

そのMPEG2ファイルをSegment Itemsとして登録し、登録されたSegment ItemをSelectionの
Play Itemとすることでメニューが表示されています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【794】MPEG Still
 k-lab  - 02/6/3(月) 1:36 -
  
こんばんは

>「MPEG Still」って何だ???

わたしも良くわからないのですが(なら書くなっていうツッコミはご容赦)、
文字どおり「MPEG形式の(ビデオCD用のかも?)静止画」のようです。
普通のVCDでも704x480の解像度が使えるところが、MPEG形式の動画とは違うのかな…。

VCDComposerの以下のページにPhilips VCD 2.0 Toolkitを使った作成方法があります。

http://www.algonet.se/~pretzel/VCDComposer/(X)VCD%20guides/(x)vcd_with_menu/(X)VCD%20with%20selection%20menu.htm

同ページには以下ような記述もあります(訳は適当ですが)。

「TMPGEncでエンコしてからストリームID部にパッチを当てる方法もある。でもパッチを当てると時々変なファイルを作ることがあるから、ほっといた方がいい」

というわけで普通のMPEG(1フレームで音声無しのもの)でも MPEG Still でもどっちでもいいのかもしれませんね。

MPEG Stillの詳細情報は私も知りたいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【793】SVCDも駄目でした
 にゃお  - 02/6/3(月) 0:56 -
  
こんばんはKAMATYさん。
SVCDで作成したメニュー画像もダメでした。残るはメニュー静止画用
「MPEG Still」
の作成なんですが、この正体&作成方法が不明です。
Neroで作ったSVCDから抜き出したものは、形式変換後のMPEGなので、
VCDComposer上では当然ながらはじかれました。
英語が不自由なのがつらいです。「MPEG Still」って何だ???
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【792】Re:チャプターについて
 KAMATY  - 02/6/3(月) 0:43 -
  
>20個近く付けていますけど、問題ありません。

むう・・・
となると、こちら側の問題のようですね。
もう少し色々と試してみることにします。

情報、ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【791】Re:チャプターについて
 jin  - 02/6/2(日) 23:31 -
  
>DAEMONを使っている人で、沢山チャプターをつけても問題ないって人はいますか?

20個近く付けていますけど、問題ありません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【790】Re:チャプターについて
 KAMATY  - 02/6/2(日) 23:28 -
  
>現在、50個のチャプタがあるので、50ファイルにわけないといけないのが難点ですけど…。

便乗質問なんですが、私の環境だとチャプターを7個以上作ると、DAEMONでエラーが出て読めなくなってしまいます。
これってDAEMONの問題なんでしょうか、それとも私の環境あるいは作り方の問題なんでしょうか?

DAEMONを使っている人で、沢山チャプターをつけても問題ないって人はいますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【789】Re:DVMP3でメニューが出ないです
 KAMATY  - 02/6/2(日) 23:06 -
  
>また、DVDプレイヤーでメニュー画面が出るかどうか確認してみた
>のですが、残念ながら何度やっても出ませんでした。

私の体験ですが、VCD用のMPEG1とSVCD用のMPEG2が混在したSVCDを作ったら、DVDプレーヤー(DV-545)でうまく再生できませんでした。
メニューをVCDのテンプレートで作成したとのことですが、それだとMPEG1/2が混在した状態になりますよね。
これが原因かどうかは分かりませんが、メニューの画像をSVCDのテンプレートで作成してみてはいかがでしょう?
#私はまだTMPGEncのシェア登録をしていないのでMPEG2は試せませんが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【788】Re:MOGA DVMP3発売一時中止?
 dah  - 02/6/2(日) 20:46 -
  
>今日こちらの情報を参考にDVDプレイヤを物色していたのですが、コジマで上記の機種に欠陥が発生しており、発売を中止しているとの張り紙がありました。今月中旬には再開されるようですが。
>漠然とした質問になりますが、
>改良品は今までと同じ機能を維持できていると思われますか?
>それとも試してみないと分からないものになるのでしょうか?

なにを欠陥としているかですね。
確かに、時々ハングアップ(といっても電源入れっぱなしだからだが)
したようになることを欠陥といえば欠陥ですが。

結局、誰かが試してみないとわからないでしょう。
XSVCD,XVCD再生能力がダウンしていないのを祈るばかりです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【787】MOGA DVMP3発売一時中止?
   - 02/6/2(日) 17:49 -
  
今日こちらの情報を参考にDVDプレイヤを物色していたのですが、コジマで上記の機種に欠陥が発生しており、発売を中止しているとの張り紙がありました。今月中旬には再開されるようですが。
漠然とした質問になりますが、
改良品は今までと同じ機能を維持できていると思われますか?
それとも試してみないと分からないものになるのでしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【786】Re:チャプターについて
 しゅ〜い E-MAIL  - 02/6/2(日) 12:29 -
  
お答えいただきありがとうございます。
参考のURLを読んでみましたところ、確かにそういう仕様のようですね。
問題は、チャプタから指したあと、次のチャプタに差し掛かっても、そのチャプタに移動するわけではなく、トラックの最後まで再生するということですから、DVDのチャプタのようにするには、トラックをわけるしかないということですね。
少し大変ですけど、トラックをわけてみようかな…。

現在、50個のチャプタがあるので、50ファイルにわけないといけないのが難点ですけど…。
ファイルをわけずにトラックを作る方法はないですよね?

それでは、ありがとうございました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【785】Re:チャプターについて
 k-lab  - 02/6/2(日) 11:10 -
  
>次のチャプターのポイントを過ぎてもチャプターが
>変わったことにならないようなのですが、これはこういうものなのでしょうか?

これはVCDのチャプタにおける制限事項です。

参考 www.geocities.com/medinotes/vcd/chapters.html (英語)

DVDのような理想的なチャプタとは違う、とのこと。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【784】Re:NeroでのCUE/BINの焼き方?
 a-ha  - 02/6/2(日) 11:06 -
  
cueを指定してやればneroが勝手にbinを読み込んでくれると思うのですが・・・
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【783】チャプターについて
 しゅ〜い E-MAIL  - 02/6/2(日) 10:12 -
  
この掲示板の記事を参考にして、VCDComposer+VCDImager+DAEMON+WinCDR6でVCDを作ってみました。
チャプタやメニューづけなどもできたのですが、民生用DVDプレイヤー(Victor XV-S100)で、再生するとトラック送りなどでチャプター間の移動ができるようになっていました。
次のチャプターのポイントを過ぎてもチャプターが変わったことにならないようなのですが、これはこういうものなのでしょうか?

たとえば、
              |(3)ここに飛んでしまう
     |(1)ここから再生 | |(2)ここを再生中
|------------------------------------------|
^     ^        ^    ^
Chapter1 Chapter2     Chapter3 Chapter4

Chapter2を再生するために、次トラックキーなどを押してChapter2から再生をはじめたとします。(1)
そして、Chapter2をすべて見終わり、Chapter3にさしかかったとします。(2)
しかし、Chapter3を飛ばしてChapter4を見たいために、次トラックキーを押した場合、Chapter4ではなく、Chapter3の頭に飛ばされます。(3)
このような動作しかできないものでしょうか?
皆様がチャプターを振られたVCDはどうなっていますか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【782】PlayStation2のDVDプレイヤーのバージョン...
 koiro  - 02/6/2(日) 4:22 -
  
PlayStation2のDVDプレイヤーのバージョンの話

・BB-UNIT(HDD)同梱版:Ver.2.10
 (最近出回っているSCPH-3xxxxのPlayStation2もVer.2.10のようですね)
・最近VerUPが発表された分:Ver.2.12
http://www.scei.co.jp/support/qa/faq/an_faq_1_7.htm

いずれも変更点は不明?...。

Ver.1.xxから2.xxに上がった時には音声MP2に対応になったりしたんですけどねぇ。
(SONYも更新履歴を公表すればいいのに...)
ちなみに新しいVerのDVDプレイヤーを入れるとDVDプレイヤー内蔵型(SCPH-3xxxx等)の
PlayStation2もメモリーカードにインストールされるとか。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
70 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free