動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
76 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【680】mpeg2のビットレートを調べるツールやソフ...
 G  - 02/5/18(土) 9:22 -
  
ここのサイトにあるVCD Checker みたいに
mpeg2のビットレートなどを調べる方法ってありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【679】Re:教えてください
 ダメ人  - 02/5/18(土) 4:44 -
  
>>DVD−RにAVIなどを焼いて再生することは可能ですか?
>
>無理ですよ。基本的にAVIでは無理ですね。
WMPでも再生できませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【678】Re:教えてください
 jin  - 02/5/17(金) 23:16 -
  
>DVD−RにAVIなどを焼いて再生することは可能ですか?

無理ですよ。基本的にAVIでは無理ですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【677】教えてください
 ダメ人  - 02/5/17(金) 14:11 -
  
DVD−RにAVIなどを焼いて再生することは可能ですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【676】Re:SAMSUNG製DVDプレーヤでかかるビデオCD...
 soma E-MAILWEB  - 02/5/17(金) 4:57 -
  
>と言うことは、オーサリングはすべて、VCDいめじゃと言うことでよろしいのでしょうか?
そのとおりです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【675】Re:SVCDが見れるお勧めDVDは?
 jin  - 02/5/16(木) 23:38 -
  
安物ですが、パイオニアのDV343やDV545はSVCD対応です。
購入しやすいという利点があります。
どこのショップでも売ってますので。

高級品プレーヤーをお求めなら、別々に購入したほうがいいかも・・・
SVCDは元々、解像度に比べると低ビットレートですしね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【674】SVCDが見れるお勧めDVDは?
 ピロリ  - 02/5/15(水) 23:21 -
  
今回DVDプレーヤーを購入しようと情報収集していたら、このHPを見つけました。
データーベースは大変役に立ちますね。感激しました!早速利用させて頂いてます。
で、本題ですが、画質重視で購入を考えているのですが、最近知ったSVCDも作成してみたいので、プログレッシブ対応でSVCDが再生できるプレーヤーを現在物色中です。

データベース上では DV-S646A がSVCDの再生確認がとれてて良さそうなんですが
、他にお勧めのプレーヤーはありますでしょうか?
もしお勧めがあれば教えていただきたく思います。m(_ _)m
では よろしくお願い致します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【673】Re:B’s Recorder GOLDで作れません。
 YAMA  - 02/5/15(水) 20:28 -
  
解りずらいのでもう一度。

再生すると標準じゃなくて、ちょっと早く再生されます。
どこを変えればいいのですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【672】Re:B’s Recorder GOLDで作れません。
 YAMA  - 02/5/15(水) 20:26 -
  
出来ました。
でも、なんか早送りになってしまいます。
なんででしょうか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【671】CDで5.1Ch(DAEWOO DVG-3000N)
 しん  - 02/5/15(水) 18:55 -
  
以前、DAEWOOのDVG-3000Nについて載っていましたが、
この機種は、何でも出来るみたいですね。

5.1chサウンドを自分でやってみたいと思ったのはいいのですが、
高い DVD-R を試し焼きするのは嫌だなと躊躇していました。

で、DVG-3000N を買って以下を試してみました。

自作 5.1Ch Sound を AC3 へ変換。
これを SpruceUP で別途用意した MPEG2 ファイルとマージして
取り敢えず DVD 形式としてオーサリング。
完成した VOB File を CD に ISO 焼き。

なんと、VOB File もあっさり認識、なおかつ Dolby Digital 5.1ch 再生出来ました。
どうも、*.mpg / *.mp2 / *.vob を認識して再生しようとするようですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【670】Re:ファイルを読みこんでくれない。(DAT→...
 hiro  - 02/5/15(水) 18:12 -
  
あおさん、わざわざありがとうございます。
納得いたしました。今後もツールの開発がんばってください。
今後もよろしくおねがいいたします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【669】Re:B’s Recorder GOLDで作れません。
 あお E-MAIL  - 02/5/15(水) 12:54 -
  
http://www.mao.gr.jp/faq/vcd/wvcd006.html
↑こちらを参照下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【668】B’s Recorder GOLDで作れません。
 YAMA  - 02/5/15(水) 12:44 -
  
最近VCDを作ろうと思いここに辿り着きました。
初心者ですが、お願いします。

VCDチェッカーを使用してもAUDIOシステムストリームが不正です。
と出て焼けません。
どこをどういじればいいのでしょうか?

VCDチェッカーでは規格値入力はそのままのので、オーディオストリーム部分は
ビットレート 224000 Bits/sec
サンプリング周波数 44100Hz
チャンネルモード ステレオ
バックサイズ 2048Byts
です。

チェックリストを見ると
オーディオバディングバックとオーディオバックサイズが規格外で
その他は問題無しと表記されます。

宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【667】Re:ファイルを読みこんでくれない。(DAT→...
 あお E-MAIL  - 02/5/15(水) 12:38 -
  
VCDCheckerのファイル読込部分は、拡張子で内容を判断しているわけではなく、ファイルの内部構造によって判別しています。
このため、VCD中のDAT形式、または、類似したファイル構造をしている場合、自動的に変換へ移行するようになっております。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【666】Re:aviutlで
 あお E-MAIL  - 02/5/15(水) 12:37 -
  
ムービーメーカーは触ったことがよく分かりませんが、AviUtlの入力プラグインの優先度等は変更してみましたか?
もしかしたら、変化が見られるかもしれません。
また、TMPGEncでは読めるのでしたら、TMPGEncのプロジェクトファイルをAviUtlに渡してやるという手もありますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【665】Re:SAMSUNG製DVDプレーヤでかかるビデオCD...
 あお E-MAIL  - 02/5/15(水) 12:37 -
  
情報ありがとうございます。

>SVCDの作成でSFX VCDいめじゃを使用し
と言うことは、オーサリングはすべて、VCDいめじゃと言うことでよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【664】ファイルを読みこんでくれない。(DAT→MP...
 hiro  - 02/5/15(水) 4:20 -
  
ビデオCDチェッカー有り難く使わせていただいています。
ひとつわからないことがありましたので質問させていただきます。

通常は動画の形式を調べるときの参照ボタンからファイルを選択すれば
読みこみサイズなどを表示してくれるのですが、あるひとつのファイルだけ
選択し開くのボタンを押したと同時に(出力するMPEGファイルの名前を指定してください)となり指定をするとDAT→MPEGモードに自動的にいってしまいます。ファイルは通常のMPEGファイルです。

このファイルだけそうなってしまいます。他にいままでこのような現象はなかったもので
不思議でたまりません。プレイヤーなどでも再生は可能なのでファイルの破損とも思えないような?

どなたかこのような現象が起きた方がいましたら報告待っています。原因をご存知の方も
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【663】Re:セガサターンで再生できない
 snym E-MAIL  - 02/5/13(月) 23:20 -
  
ウチの灰サターン(初期型)にもツインオペレーター(ビデオCD
&フォトCD対応)が挿してあったのを思い出したので、普段は
Pioneer DV-636Dで見ているVideoCDを再生してみましたが
問題なく再生されました。
ちなみに、VideoCDは以下の2パターンです。

メディア:MAXELL MQ(太陽誘電OEMになる前)
書き込み:nero5 8倍焼き
映像:MPEG1 352x240 29.97fps CBR 2.3Mbps
音声:MPEG1 Layer2 44.1KHz 224kbps

メディア:MAXELL MQ(太陽誘電OEM 32倍対応)
書き込み:WinCDR7 8倍焼き
映像:MPEG1 352x240 29.97fps CBR 2.3Mbps
音声:MPEG1 Layer2 44.1KHz 224kbps
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【662】Re:セガサターンで再生できない
 judo  - 02/5/13(月) 20:36 -
  
私もサタ−ン黒でVCDを見ていますが色々な相性があることを発見しています。
CD-Rを焼くのにはB'sとNERO5とMovieWriterでやってみました。
B'sはV1.82でV3.xxにアップグレ−ドしたとたんに再生不能になりもとのV1.82にもどしました(その後調子いい)。NERO5は調子よく焼けました。MovieWriterはメニュ−とチャプタ−分割できるので楽しみにしてましたがメニュ−しかでず肝心のム−ビ−が再生できずがっかりでした。メディアとの相性も結構あります。
メニュ−などは市販のVCDではきちんとできますし、上記の再生できなかったCD-Rは
我が家のパイオニアのDV-535では問題なく再生できます。したがってサタ−ンはVCDが再生できますがかなり相性があり再生確実な焼きソフトとメディアを見つけて(焼くドライブもあるでしょう)そのパタ−ンで作成することをお勧めします。

太陽誘電のメディアは相性に問題なく私のサタ−ンでは快適に再生できます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【661】Re:セガサターンで再生できない
 ssi  - 02/5/13(月) 17:56 -
  
セガサターンは、HVCD形式ならば再生出来るみたいです。
SVCD形式は無理ですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
76 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free