動画/VCD/SVCD掲示板 DVD作成掲示板 情報投稿掲示板 雑談板


動画/VCD/SVCD掲示板


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
89 / 109 ページ ←次へ | 前へ→

【419】音声のレート間違えました。
 DAH E-MAIL  - 02/3/22(金) 23:53 -
  
>TMPGEnc付属の規格外テンプレートを利用するといけるかも
>ということで、早速、352x240 1246bps CBR 44Khz,128Mbps
128Mbpsではなくて128kbpsですね。どんなファイルだ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【418】Re:AIWA XD-DV480
 DAH E-MAIL  - 02/3/22(金) 23:51 -
  
miniDVDはファイルセレクタになりNG

TMPGEncオフィシャルガイドによると
TMPGEnc付属の規格外テンプレートを利用するといけるかも
ということで、早速、352x240 1246bps CBR 44Khz,128Mbps
でテストしたところ、何とか再生はいけそうです。
合計1400bps以内でないといかんのかなあ。
もっと詰めてみます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【417】Re:一般的なオーサリングソフトより使い方...
   - 02/3/22(金) 15:49 -
  
有難うございます。
色々実験してみます。成功したら、また報告させていただきます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【416】一般的なオーサリングソフトより使い方は難...
 あお E-MAIL  - 02/3/22(金) 9:00 -
  
一般的なオーサリングソフトより使い方は難しいかもしれませんが、VCDImagerという物を使用すれば、可能であるはずです。
そのままだと、使い勝手が悪いので、VCDComposer等を併用します。

興味が有れば、お試し下さい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【415】Re:DVD画像の保存方法
 あお E-MAIL  - 02/3/22(金) 8:56 -
  
>>プロテクトを解除?
>この場合、解除というより、無視だと思うんですが・・・。
一般的にリッパーと呼ばれている物を使用しなければ正常にリッピングでないようなディスクの場合、違法となります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【414】Re:DVD画像の保存方法
 あお E-MAIL  - 02/3/22(金) 8:55 -
  
>DVDビデオをファイルに保存したいんですが、保存方法を教えてください。
Windows機ですよね?
マイコンピュータから、DVDドライブを開いて、中のファイルをすべて普通のファイルをコピーする要領で、ハードディスクにコピーしてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【413】Re:DVD画像の保存方法
 benten  - 02/3/22(金) 3:46 -
  
>市販のDVD-Videoのリッピング(プロテクトを解除?)した時点で違法だった様な気が...。

やっぱり違法なんですか?

>プロテクトを解除?
この場合、解除というより、無視だと思うんですが・・・。

CDRの杜では、合法って言われてました。
間違っていたら、ごめんなさい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【412】Re:DVD画像の保存方法
 koiro  - 02/3/22(金) 2:52 -
  
>>DVDビデオをファイルに保存したいんですが、保存方法を教えてください。
>
>リッピングしたいって事?
>だったら、DVDリッパー使えば出来るよ。
>
>意味を取り違えていたら、ごめんよ。
>
>法律には詳しくないが、リッピングだけならいいんだっけ?
>エンコードしなきゃ、問題ないんだっけか?

市販のDVD-Videoのリッピング(プロテクトを解除?)した時点で違法だった様な気が...。
って、その前に掲示板の頭に
違法なDVDリッピングに関する話題は当サイトでは扱っておりません。
従って、DVDリッピングに関する話題は基本的に禁止とさせていただきます。
これは、違法なDVDのバックアップ(コピー)に関する話題も含みます。
て、ありますね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【411】AIWA XD-DV480
 DAH E-MAIL  - 02/3/22(金) 0:28 -
  
DAEWOOを探しにいって、AIWA XD-DV480をつい買ってしまいました。
しかし、期待はずれ。ガク。手持ちのLG DVP-HI2と大差ない
(というよりLGのOEMのようです)

VCD...OK CDR
SVCD..NG
MP3...OK LG DVP-HI2とおんなじファイル選択形式

規格外VCD 音と画像が飛んでしまう。1300bpsでもだめ。
高解像度VCD(704x480) 画像むちゃくちゃ。音声とびまくり。


以上、VCDのエンコードにはTMPGenc pro2.53ソースはスカパーをmeg-vc2で
704x480,4Mbps,MPEG2で落としたものを使用。
ライティングはnero5,cdrはRICOH MP9060
DVP-HI2より画質・音質は若干ですが改良されていたので
リプレースにはなりましたが。(出力端子が多い。光音声出力は同軸と
光出力(なんていうんだろう))
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【410】SVCD作成
   - 02/3/22(金) 0:13 -
  
SVCDはNEROで簡単にメニューが付きますが、チャプターを
付けるには、DVDムービーライターで出来ます。

ただ、フリーウェアで付けられませんか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【409】Re:DVD画像の保存方法
 benten  - 02/3/22(金) 0:10 -
  
>DVDビデオをファイルに保存したいんですが、保存方法を教えてください。

リッピングしたいって事?
だったら、DVDリッパー使えば出来るよ。

意味を取り違えていたら、ごめんよ。

法律には詳しくないが、リッピングだけならいいんだっけ?
エンコードしなきゃ、問題ないんだっけか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【408】DVD画像の保存方法
 taka  - 02/3/21(木) 23:59 -
  
DVDビデオをファイルに保存したいんですが、保存方法を教えてください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【407】Re:基本的には大丈夫ですよ
 koron  - 02/3/21(木) 20:43 -
  
>WinCDR7で作成したディスクも再生大丈夫だったはずです。
>ただし、この機種は他の機種と違って高ビットレート耐性が2050kbps程度(音声224kbps時)しか有りません。
>この値以上のビットレートでは、音飛び等が発生します。
>このため、規格外VCDテンプレート使用する場合はをビットレートをこの値以下まで下げて利用してください。

レスありがとうございます。
この機種は今では、比較的手頃な値段(安いところでは2万2千円位)と思いますので
候補のひとつに上げたいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【406】Re:データベースにminiDVD再生情報を
 DAH E-MAIL  - 02/3/21(木) 12:53 -
  
>国内産のプレーヤでminiDVD/cDVDに対応しているプレーヤって少ないんですよ。
>このため、データベースとして情報を収集しておりません。
>再生できるという情報を頂いたプレーヤについては、プレーヤ情報のコメント欄に記載する方向で考えています。
国内産にもがんばっていただきたいですね。miniDVDを無視すればパイオニアの
プレーヤーが多機能なのかなと思いますが。

>最近の情報では
>MOGA DV01D
>DAEWOO DVG-3000N
>あたりは再生できるらしいです。
>DVG-3000Nについては下記を参照してみてください。
入手のし易さからすると、DAEWOO DVG-3000Nがよいようですね。
変則SVCDもOKでとかそのままファイル再生までできるロットがあるようで
いい感じです。

情報ありがとうございます。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【405】基本的には大丈夫ですよ
 あお E-MAIL  - 02/3/21(木) 10:35 -
  
WinCDR7で作成したディスクも再生大丈夫だったはずです。
ただし、この機種は他の機種と違って高ビットレート耐性が2050kbps程度(音声224kbps時)しか有りません。
この値以上のビットレートでは、音飛び等が発生します。
このため、規格外VCDテンプレート使用する場合はをビットレートをこの値以下まで下げて利用してください。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【404】Re:データベースにminiDVD再生情報を
 あお E-MAIL  - 02/3/21(木) 10:28 -
  
国内産のプレーヤでminiDVD/cDVDに対応しているプレーヤって少ないんですよ。
このため、データベースとして情報を収集しておりません。
再生できるという情報を頂いたプレーヤについては、プレーヤ情報のコメント欄に記載する方向で考えています。

個人的な意見としては、miniDVDはPC向けと考えています。

最近の情報では
MOGA DV01D
DAEWOO DVG-3000N
あたりは再生できるらしいです。
DVG-3000Nについては下記を参照してみてください。
http://www.mao.gr.jp/mbbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=135;id=vcd

http://www.vcdhelp.com/
↑こちらのデータベースではminiDVDの再生可否も情報を収集しているようです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【403】ディスクに問題があったようです
 みのむし  - 02/3/20(水) 22:23 -
  
あれから買いに行ってマクセルのディスクで再度挑戦したら
うまく再生されたので私の場合は(2)ディスクの相性でした。

あとムービーライターのダウンロードは見事に失敗しました。
ISDN64では41MBはちょっと無理があるみたいで
途中で1時間ちょっとのところで切れてしまいました。
(時間設定はしていないので何もしなくても切れることはない状態なのに)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【402】Re.DVDitPEでメニュー
 NewRAM  - 02/3/20(水) 20:51 -
  
>SVCDのメニューについて、横から質問なんですが、DVDit! PEって、SVCDのメニュー作成出来るんですか?

残念ながらDVDitではSVCD&VCDのオーサリングはできないっす。DVD専用オーサリングソフトなんで。
cDVDならできるっすけど・・・(cDVDはあまり使えない印象っす。個人的に。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【401】Re:DV-545で再生してみたら…
 NewRAM  - 02/3/20(水) 20:46 -
  
>PioneerのDV-545で再生…真っ黒い画面で何も再生できませんでした。(何のボタンを押しても黒のみ表示状態)
これ自分が前のレスで書いた症状っす。↓
>>{NEROだと時々メニューがうまく付かない時があるっす。たぶん背景画像の大きさの問題だと思うっすけど・・・}

>背景は【640×480のビットマップ】
じゃあ背景の大きさは関係なさそうっすね・・・

自分もなぜかはわからないっすけど、違うイメージを焼くとうまくいく時もあるっす。
成功70% 失敗30%くらい。

DVDムービーライターで作る時は、映像を一つにまとめて後でチャプターを付けた方がいいっす。
映像を分けて作ると、一つの映像が再生し終わるとメニュー画面にもどってしまうっす。
つまり連続再生できないってことっす。

とりあえず参考程度にっす。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【400】XV-P300の規格外VCD再生についての質問
 koron  - 02/3/20(水) 16:34 -
  
PS2がVCD再生不可と知り、DVDプレイヤーを買ってVCDを作ろうと思うのですが、
あおさんが使っているXV-P300は規格外VCD(あおさんの規格外VCDテンプレートを使ったもの)を再生できるのでしょうか?
ちなみにWINCDR7でも大丈夫でしょうか?
レスお願いします。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃掲示板一覧へ戻る  
89 / 109 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free